PPC初心者から月50万稼ぐまでの実体験記

PPCアフィリエイトで稼ぐ

ASP アフィリエイト 審査

アフィリエイトの審査に落ちてしまう原因とは?

更新日:

アフィリエイトを始めるためにはASPの登録が不可欠です。
どのASPに登録するか決まったら登録するわけですが、
たまにASPの審査が落ちてしまうことがあります。

他のASPは通ったのに。。。どうして???
そういうときにテンパってもしょうがないので何が駄目だったのかを確認して改善しましょう!

アフィリエイトをやっていると、「自分だけなんで???泣」ということがありますが
決してあなただけではなく多くの方が躓くポイントなので気にせずにパパっと解決していきましょう!

では、その解決法をこの記事で紹介していきますね。

 

 

アフィリエイトの審査で落ちてしまう「よくある原因」

 

ASPの登録の際の審査で落ちてしまうのは以下に原因がおおよそ考えられるでしょう。

・サイト(ブログ)に何も記事がないor記事が少ない
・サイト(ブログ)を開設して間もない
・サイト(ブログ)の記事の中身が悪い
・サイト(ブログ)に他のASPのリンクが貼ってある
・ブログがアフィリエイト禁止のブログサービスを使っている

 


サイト(ブログ)に何も記事がないor記事が少ない

あなたがサイトを作ったのか無料のブログサービスでブログを開設したのかは分かりませんが
作っただけで何も記事が無いものは審査に通りません。
アフィリエイトするときには、アフィリエイトの商品を提供する側(広告主)があなたのサイトで商品を紹介してもらっても商品の評判が下がらないか、
つまり審査してるわけですので中身が無いのでは審査がそもそも出来ません。なので落ちてしまうわけですね。

また、記事数が少ないのも同じ理由です。

 


サイト(ブログ)を開設して間もない

上記がクリアしていても、サイトを作ってまだ1日しか経ってない、など間もない場合も審査が落ちる場合があります。
ただし、これはそこまで重要視されてないように思います。
もしあなたがグーグルアドセンスを実践しようとしているのであれば多少は影響を受けますがそれ以外の一般的なASPに登録するのであれば
そこまで関係ないかもしれませんね。

 

サイト(ブログ)の記事の中身が悪い

記事数がある程度更新していても、その記事の内容が悪ければ審査に落ちてしまう可能性があります。
例えば、中身が無い記事であったり、アダルト系の記事、日記のような記事、ただ複製されただけの記事、、、などが挙げられます。

これも広告主からしてみれば、自社の商品を紹介してもらうには相応しくないと思われても仕方がありません。

 


サイト(ブログ)に他のASPのリンクが貼ってある

ASPで有名なサービスで、A8.netがありますが、そのアフィリエイトリンクを既にブログ内に貼ってある上で他のASPに登録しようとしても
落とされる場合があります。他のASPのアフィリエイトリンクが貼ってあると、そっちにアクセスが流れる場合があるのであまり良く思われないのでしょう。

 


ブログがアフィリエイト禁止のブログサービスを使っている

無料で登録できるブログサービスにはそもそもアフィリエイトや商用利用が禁止されているブログもあります。
例えば、アメーバブログはその有名たるところですね。もし当てはまってるかもしれないな?と不安に思う方は使ってるブログサービスの名前+アフィリエイト出来るか
などのキーワードで検索して確認してみると良いでしょう。

 

 

 

そもそもなんで審査があるのか?

 

上記を読んで当てはまった項目はあったでしょうか?
これを見ると、めんどくさい!!とか思うかもしれませんがそこまで難しい内容ではなく早ければ10分ほどで修正できるのでがんばりましょう。笑

しかし、どうしても審査っていうめんどくさいものがあるのか。
僕自身めんどくさいと思ったことが何度もあります。汗

何回修正しても審査通らないじゃん。。。という感じ。

先程もお話はしたのですが、結論「登録するのに相応しいかどうかをチェックするため」なのですが
それが人によって異なる場合もあるんです。
結局ASPのスタッフも僕らと同じ人なのでチェックする人間が変われば審査が甘かったり厳しかったりするのも実際あります。

なので同じブログで何回か審査を出してみると普通に通ることも全然あります。笑

じゃあ、審査いらなくないか?と思うのですが、
審査があるということは逆に考えれば、それだけ良質な案件があるASPだと言えます。

なので審査に一度落ちたからもう二度とアカウントが作れないかと言われたら全然そんなことないので
頑張ってればクリアすることは100%可能です。

 

 

 

審査が無いASPもある!

 

審査があるASPに登録したくない人(そんな人いないと思いますが)は審査が無いASPからまずは登録してみるといいでしょう。
その有名どころがA8.netです。

A8.netはフリーアドレスさえあればすぐに登録できるので
まずは今すぐアフィリエイトを始めていきたい方はA8.netから登録してどんな案件があるのか、アフィリエイトリンクをすぐに発行したいなどあれば即日で可能です。

他にも審査が無いASPはありますが、
A8.netだけ登録しておけばいいでしょう。

 

 

アフィリエイトの審査で通るための改善方法はコレ

 

では、ASPの審査に通るために何を改善したら良いのかをお伝えしていきますが、
そこまで難しく考える必要はありません。

上記でお伝えした原因の部分をそのまま改善すれば終わりです。

・サイト(ブログ)に記事を書く
・サイト(ブログ)を開設して時間を置く
・サイト(ブログ)の記事の中身を良質にする
・サイト(ブログ)に他のASPのリンクを外すor新規でサイト開設
・アフィリエイトが出来るブログサービスを利用する

サイト(ブログ)に記事を書く

記事が無いor少ないと審査に通らないのでまずは記事を書きましょう。
記事数の目安は最低でも5記事です。多くても30記事あれば十分でしょう。

 

サイト(ブログ)を開設して時間を置く

開設して1日と少なくて審査に落ちた場合は、1週間ほど時間を置きましょう。
翌日に審査をまた申請してもまた落とされる場合がありますので。

 

サイト(ブログ)の記事の中身を良質にする

先ほどのような内容は少なくとも当てはまらないようにしながら
基本的には、なんでもいいのでなにかの商品に特化した記事を書きましょう。
たとえばウォーターサーバーやシックスパッド、ホワイトニングの歯磨き粉、酵素、脱毛のエステなどなど何でも良いです。

極論、そういったキーワードで調べて出てきた検索結果の様々なサイトから中身を引用するのも1つです。
もちろんパクるのはNGですが、アフィリエイトしているサイトは非常に多いのでそういった意味では審査を既にクリアした先輩方の記事なのでそれを引用してくれば通ることは間違いないです。
もし引用する場合は、きちんと出典先は記述しましょうね。
引用しない場合は、参考にしながら書くでもOKです。

 


サイト(ブログ)に他のASPのリンクを外すor新規でサイト開設

他社のASPのアフィリエイトリンクが張ってあれば外しましょう。
外すのが手間な場合は、新しくサイトを作ってしまったほうが早いでしょう。
審査に申請を出したサイトで必ずしもアフィリエイトを行っていかないといけないわけではないので大丈夫です。

 

アフィリエイトが出来るブログサービスを利用する

これも同じですね。基本的には先程お話したようにアメーバブログがその最たるものなので
それ以外のブログサービスを使うといいでしょう。おすすめは、「はてなブログ」もしくは「シーサーブログ」がおすすめです。

 

 

終わりに

 

ここまで読んで頂ければ審査に通るサイトは作れるでしょう。
一つ注意点としては、サイトを作り込めと言ってるわけではないので、変に固くならないで大丈夫です。
ASPの審査はサラッとクリアする部分です。これからアフィリエイトで稼いでいくための本番はもっと先なのでサラッと終わらせて
アフィリエイトで稼ぐことに頭を悩ませましょう。笑

どんなASPに登録したらいいの?ということについては他の記事で紹介してますので
良かったら確認してみて下さい。

それでは、読んで頂きありがとうございました!

-ASP, アフィリエイト, 審査

Copyright© PPCアフィリエイトで稼ぐ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.