PPC初心者から月50万稼ぐまでの実体験記

PPCアフィリエイトで稼ぐ

アフィリエイト

アフィリエイトはホームページかブログのどちらでやるべき?

投稿日:

アフィリエイトといえば、ブログを書いてそこで好きな商品を紹介して稼ぐ。
そんなイメージがありますが、アフィリエイトをする上で1つの成功法則は決してありません。

例えば、ブログやホームページもそうですし、
Twitterやフェイスブック、LINE、最近だとYouTubeでもアフィリエイトをすることが出来ます。

Instagramでも出来ますし、結構いろんなところでアフィリエイトは出来るんですね。
その中でも僕自身、いろいろなアフィリエイトをやってきて思うのは、サイトとブログが最強だということ。笑
なぜならばネット界の重鎮であるグーグルやヤフーをメインにお客さんを集めることが出来るからです。

そこで今回は、アフィリエイトをこれから始める方に「ホームページ(サイト)とブログ」どちらでアフィリエイトを始めるべきなのかを
紹介していきます!

 

 

サイトとブログの違いは?

 

ホームページ(以下、サイトと記述します)とブログも両方共基本的には、SEOからのアクセスを元にしています。SEOは、サーチエンジンオプティマイゼーションの略で、簡単に言うとGoogleやYahoo!からの検索してきたユーザーを対象に集客していく手法です。

なのでそういった検索エンジン(Google、Yahoo!)で上位にくるように設定して集客を行っていくのがサイトであり、ブログのやり方です。

GoogleもYahoo!にしても、他のSNSやポータルサイトやニュースサイトも含めてあらゆるサイトよりも、この2つが抜きに出てるのがインターネットの世界です。
あなたも普段からネットを使っていればわかると思いますが、どのサイトに行くにしてもGoogleやYahoo!を使っていると思います。

つまり、検索エンジンは、なにかを知るため、何かを解決するために絶対に通るべきルートなのでそこからお客さんを自分の作るサイト、およびブログに誘導してくるのがそういったアフィリエイトですね。

では、サイトアフィリエイトと、ブログアフィリエイトの違いについてお話しますと、

サイト(ホームページ)とは、なにかのジャンルやテーマに特化して情報を配信していくページを指しています。
たとえば、企業のホームページであればその企業に関係している情報、ニキビに関連するサイトであれば、その情報といったように書かれている内容が絞られたものですね。

ブログは、それと違ってまんべんなく書かれているようなページを指します。もちろん無料のレンタルブログサービスを使われたものも指しますが、どちらかというと、毎日更新されている日記や更新している方がメインとなっているものがブログですね。

WEBのログ=ウェブログ=ブログとなっていますから、インターネット上に残る日記という意味がもともとの意味合いです。

なので、特化したものか、そうじゃないもの。

このあたりがサイトとブログの違いと言えるでしょう。

 

 

 

サイトの特徴

 


では、サイトとブログの違いをさらに深掘りしていきましょう。

サイトは、先程もお話したとおり特化したページのことを指しますから、
例えば先程の内容であれば、ニキビに特化したもの、ワールドカップ、大学受験、海外旅行、国内の格安ホテル一覧、などなど何かしらのジャンルに特化したようなサイトです。

特化してるので、それだけ「特化した内容を知りたい人」からしたら知りたい内容が盛り沢山にあります。

スーパーマーケットと八百屋さんでいうと八百屋さんですね。
あらゆるものは置いてないけど野菜に関しては他のお店よりも置いてる、そんなイメージです。

 

サイトのメリット


サイトは特化した内容が記述されていますから、
アフィリエイトをする際にも、願望(○○を知りたい)や悩み(○○を治したい)といったニーズが顕在化しているユーザーが多く集まります。

なので、ASPでのアフィリエイトはより多く販売できます。
元々、なにかを知りたい、変えたい、と思って検索しているユーザーですから、これを使えば治りますよ!とか、これを使って私は変わりましたよ!などの情報を伝えるだけで簡単に商品を買ってくれるわけです。もちろん嘘はいけませんが、きちんとした情報を開示すれば信頼して購入してくれます。

 

 

サイトのデメリット


特化した内容を書くので、そもそも何かに特化した知識や経験が無いとなかなか記事を書くことが出来ません。
あればいいのですが、情報が不足しているとどうしても記事が薄っぺらいものになったり、記事数が少なくなります。

サイトでもブログでも最低限記事の数は必要ですので、特化したものがないと記事を書くのが苦労するかもしれません。

 

ブログの特徴

 

ブログは、基本的には自分のことを書いている人が多いので毎日の出来事や伝えたいことを書いていくスタイルです。

自分自身の情報を発信していきたい人にとって見れば楽しいことや趣味の1つになる可能性はあります。
InstagramやTwitterなどは毎日の出来事、写真をシェアしていくSNSですから、文字で更に伝えていく、写真も添えながら伝えたいようにいろいろとアレンジが出来るものがブログと言えるでしょう。

 


ブログのメリット


ブログは、特に知識も経験などもいらないのですぐに始められます。
毎日の出来事や好きなこと、趣味など好きなことを書いたら良いので楽しくブログを書いていけるでしょう。

また、SNSのような感覚で更新出来るので敷居も低いですし、多くの方がアクセスしてくれればコメントからいろんな交流もできるでしょう。

 

 

ブログのデメリット


サイトと違って、何かを求めてる人が来るわけではないので、
収益になるのが難しい印象です。

なにかを販売するというよりかは、アドセンスなどのアド広告を貼って、クリックから収益を目指していくイメージでしょう。

あなたの情報を求めにきているので、「なにかが欲しい」「悩みを解決したい」といったニーズが存在していない人がアクセスしてくるので売り込みをすることで逆にあなたの印象や信頼が崩れかねません。

なので、YouTuberと同じように、広告のクリックなどから稼いでいくのが王道のやり方ですね。

 

 

 

アフィリエイトはどちらでやるべきか

 


サイトとブログのそれぞれの特徴をお話しましたが、
実際どちらの手法でも稼いでる人はいます。

なので絶対的に、正解があるわけではありません。
あなたのやりたいスタイルで選んでいくのが一番良いでしょう。

その中で僕の口からどちらがオススメかというと、

「サイト」です。

なぜならば、僕自身毎日の配信をしていくといった、毎日固定的にやらなければいけないことがあると非常にストレスになるので。笑

それに比べてサイトの場合は、いわゆる作りおきが出来るので
まとめて記事を書いておけばそれだけでアクセスしたユーザーが商品を買ってくれる流れが作れます。

特化した知識はもちろん必要ですが
今の時代調べたらいろんな知識を吸収することは出来ますから
また、知り合いなどから情報を収集するのも可能ですし、
なんと言っても単価が高いので。笑

単価などに関しては他の記事で細かく書いていますので見ていただけば!

ということで以上になります!
読んで頂きありがとうございました!

 

 

-アフィリエイト

Copyright© PPCアフィリエイトで稼ぐ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.