アフィリエイトと調べていると、いくつかの種類があることが分かるでしょう。
アフィリエイトには、
・クリック課金型
・成果報酬型
大きく分けてこの2種類があります。
クリック課金型は基本的にアドセンスに分類され、成果報酬型がアフィリエイト(ASPアフィリエイト)に分類されます。
広告をクリックされるだけで報酬になるクリック課金型と、
商品が売れないと報酬にならない成果報酬型ではどちらが稼げるのでしょうか。
その特徴やメリット、デメリットも踏まえてこの記事で紹介していきます。
アドセンスvsアフィリエイトその1「アドセンスの特徴」
アドセンスは、Google AdSenseの略称なのですが、特徴として挙げられるのは「広告をクリックしてもらうだけ」で稼げるところにあります。
ブログを開設して記事を書いていく中でグーグルが発行しているアドセンスのタグをブログの記事内に毎回貼り付けるだけで設定は完了です。
売る商品や報酬額などを気にすることなく、ユーザーがたくさん集まるようなブログを意識してブログを運営していくことがアドセンスで稼いでいくために必要なことです。
1クリックあたりだいたい30円前後と言われいますので
もし仮に月に1万円稼ぐのであれば、334クリックされる必要があります。
アクセス数のことをPV数(ページ・ビュー)と言うのですが、
100PVに1クリックされるのが平均的です。
なので、月に1万円稼ぐためには、月間で33,400アクセスが必要です。月10万円稼ぐのであれば、その10倍の33万アクセスが必要、といった計算ですね。
この図を見て下さい。
日本国内でブログをされている番付なのですが、月10万円目指すためには紫色のエキスパートを目指す感じになります。
アドセンスvsアフィリエイトその2「アドセンスのメリット」
アドセンスのメリットは、なんといっても報酬獲得までの距離が短いことが挙げられます。
アフィリエイトと違って、商品を購入されたり、申込みまでしてもらわなくてもいいので、比較的簡単に報酬になります。100PVで1クリックされるイメージですので1ヶ月100PVだとしても月に30円稼ぐことが出来ます。
例えば、あなたもこれまで経験があるかもしれませんがネットのニュースやサイトを読んでいてスクロールしようとして間違って広告をクリックしたことがあるのではないでしょうか?
そういった間違ったクリックを誤クリックと言うのですが
一定数この、「誤クリック」は存在しますので稼げる額が少なくとも存在するのアドセンスのいい部分ですね。
また、アドセンスはユーザーに興味のある広告をランダムで表示していますのでクリックされる確率も上がります。(その結果が100PV当たり1クリックの数字に表れています)
商品選びや単価なども考える必要はなく、ブログの記事を更新していくだけで良いので頭をあまり使わずに作業が出来ます。
稼ぎやすいと言えるでしょう。
アドセンスvsアフィリエイトその3「アドセンスのデメリット」
しかし、アドセンスは誰でも出来るわけではありません。
グーグルが、「あなたの運営しているブログでアドセンス広告を貼っても良いですよ!」と審査がOKにならなければ貼ることがそもそも出来ません。
審査にクリアするための方法はありますが、
多くの方がここで挫折してしまいます。
稼ぐまでにまずブログに30記事以上を書いて(コピペなどの記事はアウト)それからグーグルに申請を出します。おおよそ1週間前後で審査が完了するのですが、それでも最近(2018年以降)は審査が厳しくなってきていますので、審査がOKにならないという人が増えています。
また、さきほどのメリットの部分で1クリックで30円稼げるから、稼ぎやすいとお話しましたが、先程の図をご覧になって月10万円稼ぐだけでもブロガーの上位20%に入らないと稼ぐことが出来ません。
PV数は、ブログの人気とも言っていいので、人気になるブログを作ることがアドセンスで稼ぐために必要です。しかし、SNSでもブログでも何でもそうですが、多くの人に見られるアカウントを作ることは決して簡単なことではありません。
したがって、小遣い稼ぎ程度(月に1000円〜)を稼ぐことは出来ても、さらに上を目指すことはアドセンスでは難易度がグッと上がります。
アドセンスvsアフィリエイトその4「アドセンスを始めるために必要な準備」
始めるためには、ブログとアドセンスのタグ(グーグルからの審査が受かったら発行されます)が必要です。アドセンスのタグをGETするためにはブログに最初に30記事書いておかなければいけませんから、それも準備に入りますね。
ブログは、無料のレンタルブログ(例えばアメーバブログ、楽天ブログ、はてなブログ、シーサーブログなど)を使ってもいいですし、有料ブログ(ワードプレスなどのCMS)を使ってもいいでしょう。僕のおすすめは、ワードプレスです。おすすめの理由は別の記事で書いていますので参考にしてみて下さい。
ブログと、アドセンスタグが準備できたらあとは記事を書いてどんどんブログを人気ブログにしていくだけです。
アドセンスvsアフィリエイトその5「アドセンスはどれくらい稼げる?」
先程も言いましたが、アドセンスで稼ぐことは簡単です。しかし、それはお小遣い稼ぎ程度の収益。
ビジネスとして、独立して事業としてやっていくのであればアドセンスだけでサラリーマン並みの収入を得るのは難しいでしょう。(決して無理ではありませんが)
事実、僕自身も毎月アドセンスだけで9万前後入ってきていますので、年間で換算すると108万円が年間に入っています。副業として考えるのであればこれだけでも十分かもしれませんね!
アドセンスvsアフィリエイトその6「アフィリエイトの特徴」
さて、次にアフィリエイトの話に移っていきます。
アフィリエイトは成果報酬型だと先程お話しました。なので、商品を販売してお客さんが買ってくれると報酬が入ってきます。
その報酬は、アドセンスに比べて圧倒的に高いです。
多いのは3000円〜6000円だと思いますが、高い商品だと2万円、3万円の商品もあります。
3000円の報酬だとしても、10個売れれば3万円です。
アドセンスだと1クリック30円なので圧倒的に違いがありますね。
商品のジャンルも豊富にあります。
例としていくつか挙げておきます。
・美容
・車
・英会話
・金融商品(クレジットカード、FX、ローン)
・転職
・出会い
・占い
・ショッピングサイト
・引っ越し
・ダイエット
・ソーラーパネル
・脱毛
・買い取り
・ホテル予約
・旅行
・ファッション
・ギフト
などなどあらゆるジャンルがアフィリエイトすることが可能です。
アドセンスvsアフィリエイトその7「アフィリエイトのメリット」
最も強みと言えるのは、報酬額が高いことでしょう。
報酬額が高いのでユーザーが欲しい商品をブログに並べておくだけで商品が売れることが全然あります。
例えば、ニキビに悩んでいるユーザーがあなたのブログにアクセスしてきたとしましょう。
そのときに、あなたがニキビを改善するための商品をいくつか比較している記事を書いておくと、ユーザーは興味を持って買ってくれるでしょう。
そういった興味のあるユーザーを集めて販売していくことで、アドセンスのような膨大なPVは必要無くなります。
例えば、10人がアクセスしてその中の5人が商品を買ってくることも全然あるということですね。(僕の最高は、3人中2人が買ってくれました)
つまり顧客単価が高いと言えるでしょう!
また、
アドセンスとアフィリエイトに比べると圧倒的にアフィリエイトの方が多くの額を稼いでいます。月に100万円なんてザラにいますし、月に1000万円を個人で稼いでる人も多くいらっしゃいます。
アドセンスvsアフィリエイトその8「アフィリエイトのデメリット」
逆に、デメリットとして稼げるまでの期間がかかることがアフィリエイトのデメリットです。
アドセンスであればPVがちょこっとでも上がってくれば30円、60円と稼いでいけるのですが、一般的に同じやり方でアフィリエイトを行うと早くても数ヶ月はかかります。
よく、アフィリエイトは地道と言われるのはここが所以でしょう。
また、商品選びや、それまでの導線作りなど含めてアドセンスよりもやることが多いです。なのでめんどくさがりの方は向いていないかもしれません。
僕はめんどくさがりなのでPPCアフィリエイトを始めました。笑
アドセンスvsアフィリエイトその9「アフィリエイトを始めるために必要な準備」
アフィリエイトを始めるためには、ブログを用意して、ASPに登録すること。この2つです。
ASPとは、アフィリエイトのサービスを扱っているサイトのことなのですが、有名ドコロだとA8、アフィリエイトB、アクセストレードなどがあります。
そこに様々なジャンルの商品があるのでそこから商品を選んで記事を書いていき、商品のURLを貼り付けて誘導していく流れです。
アドセンスに比べて記事の数はそこまで多くなくてもいいです。
アドセンスvsアフィリエイトその10「アフィリエイトはどれくらい稼げる?」
先ほどと被りますが、アフィリエイトの稼げる額に天井はありません。
大企業でもアフィリエイトをやっていますから、その稼げる額がどれだけ膨大な額かお分かりでしょう。
アドセンスvsアフィリエイトその11「始めるならどちらがおすすめなのか?」
それぞれメリット、デメリットがありますので絶対的にこっちが正しい!とは言えませんが、それでも僕のオススメは、アフィリエイトです。
なぜならば、資産になるからです。
アドセンスは、審査がOKになっても、記事を書いている中でアドセンスのアカウントが停止になることもあります。もちろん、それを未然に防ぐことは出来るのですがそれでもグーグルの規約変更などによっていきなりアカウント停止することが数年に1度の期間で行われているので稼いでいてもいきなり報酬が0になることもあります。
なので僕はアフィリエイトをしながらアドセンスも取り入れる形をとっているんですね。いくつかの収入源を作っておくことでリスクを分散することが出来るので!
アフィリエイトが資産になる話ですが、ある程度(例えば月に20万円とか)稼いでおくとそれ以上何もしなくても勝手に収入が入ってきます。
ユーザーがあなたのブログにアクセスして商品を買うまでの流れ、導線が出来上がっているので勝手に商品を買い続けてくれるんです。
そういった仕組みを作っておくことで時間が出来るのでさらに、稼ぐための時間に費やすことが出来るので僕はそういったやり方をとっています。
もちろん、アドセンスから始めたいのであればそれもいいですし、併用するのも1つのやり方なので始めやすいやり方で実践するのが良いでしょうね。
アドセンスvsアフィリエイトまとめ
アドセンスとアフィリエイトに関して比較をしてきましたが、
事実としてどちらも稼げます。小遣い稼ぎ程度であればアドセンス、小遣いからさらに上を目指したいのであればアフィリエイトが良いでしょう。
この内容に関して質問などあれば問い合わせでもコメントフォームでも大丈夫ですので送って頂ければ回答致します!
これからインターネットを使って収入を伸ばす人が増えていくと統計で出ていますのであなたもぜひ実践してみて下さいね!
では読んで頂きありがとうございました!