アフィリエイトとは、サイトやブログに広告を掲載してその成果に応じて報酬を得る仕組みです。
アフィリエイトが具体的にどのようなもので、稼げるものなのか、特徴やメリット、デメリット、難易度などを
この記事では紹介します。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトの言葉ですが、まず間違えやすい人がいらっしゃいますが、「アフェリエイト」でも「アフリエイト」でもなく、「アフィリエイト」です。
Affiliateです。
アフィリエイトはもともとAmazonがスタートしたビジネスモデルですが、今では多くの方が実践しています。Amazonの会員では90万人以上がアフィリエイトを実践しているらしいです。すでに1つの職業として存在していますよね。
日本ではまだまだ認知度が低いですが、フリーランスとして働いてる方や在宅でサラリーマンの業務をされてる方も増えているので結果としてアフィリエイトもどんどん人口が増えてくると考えています。
パソコン1台であれば収益を伸ばすことが出来るので当然の流れでしょう。産業革命がこれまで4回起こりましたが2018年にまた1つ起こった産業革命をご存知でしょうか?
第一産業は、農業ですね。
手作業で行うもの。
第二次産業は、工業です。
機械を使って行われるものです。
このときに産業革命が起きました。手作業でこれまで行っていたものが機械に取って代わったのです。これまで手作業で仕事を行って稼いでいた人はいなくなりました。
そして、ここ最近のITです。
第三次産業は、サービスです。
つまり、目には見えないものが商品として表れるようになりました。
たとえば、金融などは顕著にその時代背景を表していますよね。
お金を持たずに商品を購入することが出来る時代です。
さらにいえば家から一歩も出ずにお買い物が出来る時代です。
すごい時代ですよね。
そして今起こっている産業革命は、AIです。
誰でも出来る作業が全て人間が手を加える必要がなくなります。
機械を動かしてきたのはコレまで人間でしたが、これからは人工知能がそれを行うようになります。
その元年と呼ばれるのが2018年です。
こうやって時代はどんどん僕らが考えているよりもはるかに前を走っているんです。
なので、人間が出来ることは何かと考えたらその時代に乗った稼ぎ方をすること。
その1つがアフィリエイトです。
アフィリエイトは、インターネット上でサイトやブログを通じて商品を販売したり、紹介したりするので、今のAIには不可能です。ニーズを掴むことは正解がないからですね。
組織に頼る時代から個の時代へと移り変わっているんです。
アフィリエイトは稼げるの?
アフィリエイトをされてる方は多いのですが、よく耳にするのは「アフィリエイトを実践している95%は月に5000円も稼げてない」という噂です。
しかし、あくまでも噂でしかなく公式のアフィリエイト協会が出してるデータでは、75%以上が稼いでいます。
実践されてる方の10%が毎月100万円以上を稼いでいます。
実践されてる方の半分が毎月1万円以上を稼いでいます。
結論、アフィリエイトは稼げます。
パソコンとインターネットが繋がっていればそれ以外に準備するものはないのでやり始めるには非常にとっかかりやすいですよね。
ですが、実践して1日目で100万円が稼げるわけではなくてそれなりの時間と労力が必要です。
それは仕事でも同じですが最初は仕事を覚えたりする時期があると思います。それと同じで初めてやることなので知識を入れたりトライアンドエラーをしていかないと行けないのが序盤の時期は誰しも通ります。
どんなジャンルでも同じですよね。
まずは知識を吸収しながら実践して1つ1つ出来ないことを出来るようにクリアしていくことはスポーツでも学問でもゲームでも同じです。
アフィリエイトのメリット、デメリット
では、メリット、デメリットはどうでしょうか?
アフィリエイトは一見、いい部分しかインターネット上には乗ってないことの法が多いですが、決してそんなことはありません。メリットの裏側がデメリットですから、メリットと同じ数だけデメリットは存在しています。
アフィリエイトのメリット
・パソコン1台あれば出来る
・一人で出来る
・場所や時間を選ばない
・初期費用がほとんどかからない
・仕組みになるので放置でも稼げるようになる
・在庫を抱える必要がない
アフィリエイトのデメリット
・パソコンが無かったら出来ない
・一人が苦手だと出来ない
・場所や時間を選ばないからルーズになる(明日やればいいか!となりやすい)
・お金がかからないので稼げなかったらすぐに諦めやすい
・仕組みになるまで努力が必要
・在庫を抱えなくていいので、辞めようと思ったらすっぱり辞める
もっと細かい部分は挙げればありますが、
大枠としてはこのような感じでしょうか。
パソコンがあって一人で、どこでもいつでも出来て、お金がかからなくてそれが不労所得になって、良いことしか無いのですが
デメリットとしては、一番は「逃げ道がたくさんあること」ですね。
一人でやるので、サボることはどれだけでも出来ますし、いつでも出来るから、今やらない。場所もどこでも出来るから、ここでやらない。自己投資がないのでマイナスになってないからプラマイ0に戻そうという行動力が出てこない。
普通なら、払った分以上取り返そう!と、例えば食べ放題のように「もと取るぞ!!」と意気込みがあるのですが、無料で食べ放題だったらどうですか?普通の食事ですよね。
そんなイメージで気持ちが上がらないわけです。
いつになれば稼げるのか、どれくらい毎日やれば稼げるのか。その答えは当然無いので、覚悟がない人間がそれをクリアできるわけもなく、簡単に辞めてしまう人が多いです。
そしてそういった人たちが口を揃えて言います。「アフィリエイトやらないほうが良いよ!俺稼げなかったからね。」と。
サッカーを遊びでやってる人間に、「サッカーやっても無理だよ。俺プロになれなかったから。」と言われたらそいつのことアホだと思いますよね。
話聞きませんよね。
ある一定数の実践をしないとプロにも、大学進学も、目標達成も稼ぐことも出来ないのでそういった「いつでもどこでも1人でパソコンさえあれば出来る」ってこと自体が甘い表現になってるのかもしれませんね。
ずばりアフィリエイトの難易度は?
では、アフィリエイトは難しいのか?
そう聞かれたら僕はこう答えます。
「簡単です。だけど楽ではないです。」と。
難易度は比較的カンタンなのですが、やることは多いイメージですね。
誰でも出来るレベルなのですが。
多いと言っても、今の僕に取ったらアフィリエイトの作業は全て「お金になって帰ってくる」ので全て楽しい作業です。笑
始めたてのときに、まだ初報酬をゲットしていないタイミングでの作業は恐ろしく淡々とやったらいいかなと思いますね。
そのときに感情的になっても意味ないですから。
今では中学生でもアフィリエイトで月に50万、100万と稼いでる子供もいるくらいなので難しくないのはお分かりでしょう。
アフィリエイトとは まとめ
どうでしたか?
実際、アフィリエイトは稼げますし、簡単です。
だからこそ、1つ大事なことは「アフィリエイトで稼ぎたいと思っているのであれば、アフィリエイトを辞めないこと。稼げるようになるまで続けること。」
これだけです。
今の時代を切り開いていくためには「個人の力」が非常に重要になってきます。組織の肩書きがなんら意味を持たなくなります。
そのためにも、今は出来なくてもこれから、出来ることをどんどん増やしていくことをおすすめします。
この記事を読んで頂き、アフィリエイトのことをもっと知りたい、やってみたい、そう思って頂けたら嬉しいです!
アフィリエイトの始め方や実践方法に関しては他の記事で紹介していますので参考にして下さいね!
では読んで頂きありがとうございました!